月別アーカイブ:2019年09月
-
-
糸の張力(質量の無視できるものから質量を含むものまで)-物理学科の物理解説部屋-
第1章:静力学 1.4:糸でつながれた物体 1.4.1:糸の質量が無視できるとき 前回まで扱ってきた垂直抗力は押す力だったが、今回からは引く力である「張力」について考えていきたい!! じゃあ、まずは手 ...
-
-
静力学の法則③(重力と垂直抗力だけを用いた例題)-物理学科の物理解説部屋-
第1章:静力学の法則 1.3:重力と垂直抗力だけを用いた例題 図1のように床の上に物体B(質量\(m_A\))を乗せ、さらにその上に物体A(質量\(m_B\))を置いた場合について考えていく。 &nb ...
-
-
静力学の法則②(作用・反作用の法則)-物理学科の物理解説部屋-
第1章:静力学 1.2 作用・反作用の法則 1.2.1「作用・反作用」と「つり合い」は全く違う概念 つり合いに関しては1.1で話をしているので、そちらを読んでいない人はまず読んでからこの章を読んで欲し ...
-
-
静力学の法則①(力のつりあい)-物理学科の物理解説部屋-
第1章:静力学 1.1 静力学の法則 ①力がつりあうということ このページに来てくれた人のほとんどの人が思ったと思います。 「静力学って何?」 そう、まずはここから説明しま ...