センター試験まで残り半年を切り、受験生のみなさんは一層勉強に力を入れている時期だと思います!
確かに、大学受験は辛く苦しいものですが、これを乗り越えた先の大学生活はいろいろなことを自由にできて、とても楽しいので、是非今を全力で過ごしてみてください。
きっと良い経験になりますよ!!
てなわけで、受験当日まで半年を切った今、受験生のみなさんは文法の最終チェックを行ったり、長文問題を解いてみたり、志望校の過去問を解いてみたり、と演習中心の勉強を行なっていると思います。
なので、今回は文法知識の最終チェックに最適な文法演習系問題集を紹介します!!
この時期に演習中心の勉強をできてない人は少し焦ってくださいね。
スポンサーリンク
1.文法演習系問題集とは?
みなさんが文法の問題集と聞いて最初に思い浮かぶのはおそらく「ネクステ」でしょう。
しかし、ネクステのような学校で配られる文法問題集は基本的に文法網羅系問題集です!
ネクステについての記事も書いてますのでこちらをどうぞ↓
https://rikeioenn.com/2017/09/12/post-190/
そして、ネクステのような文法網羅系問題集を使って実践力を身につけようとすると、とても効率が悪いです!
そこで登場するのが文法演習系問題集です!!
文法演習系問題集とは、問題が分野ごとに別れずに、全分野ごちゃ混ぜで載っている問題集です。
これを使うことによって、本番同様の力だめしができ、現在の自分のアウトプット力を確認できます!
実際、この段階まで文法を固めると、まずセンター試験の文法ではほぼ落としませんし、長文読解中に即座に使われている文法を見分けられるようになります。
というわけで、今回は特にオススメの三冊(2シリーズ)を紹介します。
2.これを使えば間違いなし!文法演習系問題集!
・文法演習の定番、英文法ファイナルシリーズ!
全解説実力判定英文法ファイナル問題集 文法・語法・イディオム・会話表現の総仕上げ 標準編
全解説実力判定英文法ファイナル問題集 文法・語法・イディオム・会話表現の総仕上げ 難関大学編
多くの受験生が知っているであろう、英文法ファイナルシリーズです。
このシリーズはネクステと同じ出版社で、同じ先生が著者なのでネクステから繋げられるというのが魅力の1つです。
また、難易度によって二冊に別れていて志望校にによって使い分けができるというのも魅力です。
目安としては
- MARCHまで→標準編
- 早慶以上→難関大編
といった感じです。
昔から売られているので信頼できる一冊だと思います!
・英文法・語法ランダム演習セレクト600
これは最近でた文法演習系問題集なのですが、私は本屋で立ち読みしていた時、一目惚れして買ってしまいました。
まず、難易度ごとに文法問題がランダムで出題されているので、徐々にレベルアップをはかることができます!
また、文法問題集としては異例の解説の詳しさと見易さなので、ネクステで得た知識にさらに上乗せで知識を固めることができ、ネクステの後に取り掛かる文法演習系問題集としては最高クラスです。
実際に私が受験生の時はこの問題集を利用し、センター試験では文法問題は満点で、得点は193/200でした。
また、早稲田大学の英語長文でさえ文法に関しては躓くことなく読めました。
今のところ一番オススメの文法演習系参考書です!!
3.最後に
文法は英語の基礎になる大事なところです。
なので、できることであれば、今回紹介した文法演習系参考書のようなものに取り組んで知識を完全なものにしてほしいです。
文法の力がつけば英語全体の力が底上げされますよ!!
twitter(@rikeiburogu)始めました、記事更新の告知とかをするので、フォローしてもらえると嬉しいです!
頑張れ、受験生!!
スポンサーリンク