最近受験ネタ多めでお送りしています、このりけブロですが、今回はちょっとずれて一人暮らしを始めるときのオススメ家具について紹介します!
なんで、もし受験生がこのページを見ているのであれば、早く閉じて勉強開始!!
受験で合格してから見てくれ!!
てな訳で、おそらく今このページを見ているのは大学生だと思います。
今回紹介するオススメ家具はロフトベッドです!!
みなさん見たことはあると思いますが、一応こんな感じだったり↓
こんな感じだったり↓するやつです!
一般的にロフトベッドは空間を圧迫するので敬遠されがちですが、教科書の置き場に困る大学生にとっては非常に使い勝手が良いと思います!
そんなロフトベッドの魅力を紹介します!
スポンサーリンク
1.ベッドの下にスペース
ロフトベッドの魅力といったらやはりベッドの下にスペースができることですね!
このスペースが特に都心に住む大学生にとっては非常に大きいんです!
家賃の割に部屋が狭いので、結構ベッドが邪魔になるんですよね。で、ベッドに空間を取られて勉強机を置けないっていう本末転倒な家に住んでいる大学生が結構いるんです。
そんな非常事態を解決してくれるのがこのロフトベッドです!
ベッドの下に勉強机が置けるので面積的にはベッドと同じ大きさのところに、ベッドと机の2つを置けるんです!
これができると教科書などの書籍類を収納できるスペースも確保できるんです!
なので、大学生こそロフトベッドを使うべきなんじゃないかなと思います!!
ロフトベッドを利用した部屋のイメージはこんな感じ↓
(4畳イメージ)
(6畳イメージ)
見てわかる通りなかなかにスペースを有効活用できます!
特に理系大学生はなんですが、結構勉強机が重要になってくるんでロフトベッドは本気で使えます!
下のURLから購入できます!↓
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/ロフトベッド/
2.使用者の悩み
ロフトベッドを使用していて思うことはまず、上り降りが面倒というのがあります。
だけど、逆に寝落ちすることはあまりなくなるので、生活リズムは整いますよ!
あと、さっきからずっと言っていることですが、やっぱり部屋を狭く感じてしまいます。
ただ、これに関しては実際に使用してみると全然狭くないんで大丈夫です!
あと、女の子とイチャイチャしにくくなるというのがあります。大学生にとってはこれが一番大きいのかな?(笑)
これの解決方法としては7畳ぐらいの家に住むというほかありませんね!
7畳だったらロフトベッドを使用しても相当、むしろかなり広い家になると思います!
3.最後に
ロフトベッドは大学生の強い味方になる家具だと思います!
使用しようか悩んでる方はぜひ一度使って見てください!結構スペースができますよ!
下記のURLから購入できます↓
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/ロフトベッド/
この記事がみなさんの一助になったら嬉しいです!
twitter(@rikeiburogu)も始めました!もし、このブログが気に入ったらフォローしてもらえると毎日の励みになります!!
スポンサーリンク